原爆ドーム Atomic Bomb Dome <世界遺産>
|
日本 広島県広島市中区
竣工: 1915年(大正4年4月) 広島県物産陳列館として建設
現状: 1945年8月6日の原爆投下により損壊
|
原爆ドーム(Atomic Bomb Dome)は、昭和20年8月6日に日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える被爆建物として現存しています。原爆投下当時は広島県産業奨励館として利用されていました。建物中央の階段室部分は5階建てで高さは約25mあり、建物の構造は鉄骨を使用した煉瓦造で、石材とモルタルの外装、内壁は漆喰壁だったと推測されます。1996年に世界遺産に登録されています。
|

Photo by (c) TOHO
Photo by (c) kazu

Photo by (c) プリリン
|
Photo by (c) kazu
Photo by (c) kazu
Photo by (c) Unkazu
|
おススメ情報 [1]
|
|
|
|
|
関連書籍を探そう!
|
|
|
周辺マップ
|
大きな地図で見る
|
関連リンク
|
原爆ドーム(広島市ホームページ)
|
JTB世界遺産(日本国内)の旅
|
広島平和記念資料館
|
ひろしまナビゲーター
|
TOPページへ
|